2010年8月24日火曜日

ライブは、演るのも聴くのも楽しいねっ!!

■演るライブ
8月のOverprooooofライブ@RockyTopは、8/18(水)で、「Taro with New Road Map」との対バンでした。Overprooooofとしては、ロッキートップでライブをやるようになって初めての対バン有りライブでしたが、やっぱイイですね!メンバーの中には、週n日でロッキーに出勤してる?ような人もいますが(^^;、ボクにとっては、ロッキーのステージで弾くってことがどれだけハードルの高いことだったか!で、2月の初ステージからこれまではずっとワンマン(ゲストをお招きしたことはありますが)だったので、40分×3ステージってのはとっても大変なことでした。集客も自分達だけでやんなきゃいけないし・・・。

今回は、本当なら新米バンドのうちが先攻しなきゃいけないところを、こっちの都合で後攻にしてもらい、何とか開始前には到着。そこそこのお客様がいて賑々しい感じ(^-^)。ボクのお客さんも6名(しかも女性4名!)も来てくれました。

義郎さんこと?TaroくんとNew Road Mapとは、さすが分身だけあって息もピッタリ!ワンマイクのステージングもカッコイイ!!歌詞カード無し・セットリスト無しってのも見習わなきゃいけないなぁと。

その他の画像はコチラ
Taro with New Road Map


Opも、半年もやると少しは落ち着いてやれるようになってきたかなぁと。自分たちの画像は無し(^^;

さて、来月も対バンあり!9/22(水)で、お相手は「Keep On The Grass」。ということは、Opのリゾネーターギター・M吉さんは、出ずっぱり!しかも楽器が異なるので2本持ち!!(^O^) ボクは、バンジョーの大御所・M井さんの前で弾くのが緊張するなぁ・・・


■聴くライブ
通勤の帰り道の三茶で、中野督夫さんとRed Wood Brothers Band(レッドウッズ)の競演とあっては行かないわけにはいきません!

オープニングアクトのレッドウッズは、色々と繋がりの深いバンド。もう何回も聴いてるので、大抵の曲は聴いたつもりでしたが、初めての曲が1曲あったなぁ。




督夫さんとはお会いしてからまだ1年も経ってませんが、初めての出会いでその兄貴っぷりに心酔してしまってます。センチメンタル・シティ・ロマンスのステージは、まだ知己を得る前の稲荷山・Hyde Park Music Fes.で体験してますが、改めてじっくりと聴いてみたいところです。秋にはクロコダイルで毎月やるそうなのでどこかで行かなければ!!


督夫さんソロの後は、レッドウッズを従えてのセッションターイム!のっけからノリノリの「うちわもめ」で始まり、主催者のララリーヌさんもコーラスで加わってのサイコーに楽しいステージでした。


終了後は、その場に居残っての打ち上げ。あれやこれやのよもやま話に花が咲き、終電間近まであっという間でした。

その他の画像はコチラ
中野督夫&RedWoodBros.


ライブって、楽しいですね!!(^O^)

2010年8月13日金曜日

今年も宝塚に行ってきた!

学生時代の最後の夏、'83に行って以来長い長いブランクを経て参加した昨年がとんでもなく楽しくて、今年も行ってきました、宝塚ブルーグラスフェス

昨年はOverproooof(まだ4人だったので‘o'は4つ。今は5つ)で参加しましたが、今年はベースの八平さんと2人。夜中に出て早朝には着くだろうと高を括ってたら・・・何とか午前中に滑り込みセーフでほぼ12時間掛かりました。普通なら仮眠をとるところだけど、そんなことしてたら終わっちゃう!ま、眠くなったらタープで寝りゃぁイイじゃんってことで、早速ビールをプシュッ!!昨年同様、デイジーヒルのタープでお世話になりました。

今年はステージが変わって、客席も木陰になる場所に移動。

テントサイトからもステージが見えて、なかなか快適でした。

デイジーヒルタープには、全国各地のブルーグラッサーが集って、とにかく楽し過ぎ!美味しいアテと面白過ぎる話、勿論ジャムもたっぷり!今年はバンジョー弾きだらけで、ビルキースがどうのアランマンデがどうのと大好きな方面のマニアックな話もできて面白かったぁ!!

そんなタープでご一緒してたTBBのステージ


今回は出番がなくてリラックスしてたら突然頼まれてステージに上がって緊張してた八平さん

関学ヒッコリーホローズ6代目だそうです。

実はボクもステージには上がりました。バンジョー数珠繋ぎで!(^O^)

デイジーヒルのステージはその前だった?かで撮り損ないました(T_T)

で、土曜日はじっくりとステージを見ようと思ってましたが・・・いつの間にかタープで木彫り化してしまい、その後の楽しいことを幾つかすっ飛ばしてしまいました。今年も「ねじまきお」が謎のままだ・・・


追記:他の写真もアップしてます

2010年8月3日火曜日

サイバーな図書館員?

前回のエントリーの後にも、毎日のように電子書籍のネタが出てきてます。が、フォーマットが落ち着きそうな気配は微塵もなく、状況は混沌とする一方。で、電子書籍歴10年超のボクも改めて現在のフォーマットの状況について頭の中を整理しようとネット上を探してて見つけたのがココ。

Cyber Librarian

「図書館員の為のコンピュータ知識」ってことだそうですが、色々なことが非常に簡潔にまとまっていて凄いです!!上綱秀治さんという国立国会図書館勤務の方が運営されてます。なるほどね。図書館員(司書とも云う)さんを取り巻く状況も、コンピュータとは無縁でいられるどころか、電子書籍時代を迎えてますますコンピュータの知識が必要となっているわけです。そもそも、蔵書データベース辺りは相当前から使ってるだろうし、詳しい方が多そうではありますよね。

電子書籍」のページでは、過去から最近までの主要なフォーマットのほとんどを網羅して解説してくれてます。お陰で『ボイジャーって会社は、日本の電子書籍の草分けみたいなことを云ってるけど、よく考えたら一つの会社で幾つもの規格を乱発して混乱させてるだけじゃねぇの?!』みたいなことにを気付かされたりして(今頃気付いたのか?!)でも、ここでは図書館の方らしくどこが良い悪いというようなことには一切言及せず、淡々と事実が綴られてるのがイイです。

電子書籍以外の、画像・音声・動画に関しても同様。原理を簡潔且つ分かり易く解説した上で、主要な規格をこれでもかと網羅してます。

「パソコンが取り敢えず使えてる程度の知識がある人向け」ってことですが確かにその通り。そういうレベルの人から、コンピュータやインターネットについて質問されたら、取り敢えずここを教えておくと面倒がなさそうです。

っつぅか、「周囲からはそこそこ詳しいと思われてるので、今更人に聞けない」って類の人が調べるのにも最適ですよ、ご同輩!(^O^)