2010年1月31日日曜日

iPadはカウチで使いたい

http://www.apple.com/jp/ipad/
かなり前からのリーク情報もあったけど、やっぱ出てみると話題騒然ですねぇ。

これは実際に触ってみないとホントの評価はできないんでしょう。(Apple Storeで触れるのはいつからだろう?)

ネット上での情報を見る限りは、自宅のカウチ用としてはかなり魅力的なデバイス!って感想です。テレビ見ながらちょっとしたWikiでの調べモノとか、楽器弾きながらTAB譜探すとか。そういう用途の場合、ノートPCはそぐわない。検索ワードだけ入力できれば十分なんだから、物理的なキーボードは邪魔でしかない。


※ネガティブなご意見

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1001/29/news067.html

カウチ専用デバイスとして見てると、あんまり当たってないですな。カウチ用と考えた場合、マルチタスクはそんなに重要じゃないし、外部接続もコネクター経由で可能ならまぁ許容範囲。ベゼル幅が広いのも、ホールドを考えれば当然かと。但し、フラッシュ非対応ってのは理解できませんね。

決してアップル派じゃぁないけど、ネガティブ論者の指摘するポイントを全部採り入れちゃうとバランスの悪い製品になることは請け合い。PalmのZen的なバランス感覚がiPod以降の成功の要因ですからね。


で、気になるのは、純正アクセサリー群。
http://www.gizmodo.jp/2010/01/_ipad_ipad_1.html

コネクターは、iPod共通のDockコネクターってこと?だったら、キーボードとかSDとかも物理的にはiPhoneで使えるようにできる筈?崇高な哲学の問題によってどうなるかだけど、iPadではあっさりと哲学のハードルも下がってるようだし。(交換不能バッテリーの哲学は変わらなかったけど)

iPadでは純正のBluetoothキーボードが使える=サードパーティーのBTキーボードも使える=iPhone次期OSでもBTキーボードが使えるようになる?って期待を持っちゃいます!


さて、iPadを買うかどうかは・・・それはまた別の問題(^O^)

2010年1月28日木曜日

牛を欲しない身体に・・・

数ヶ月前に気付いたんだけど、最近牛肉を食べたいという気がほとんどなくなっちゃってます。牛丼はまだイイんだけど、焼肉屋には本当に行ってないよ。 女房からは歳くったって云われてるけど、牛肉の脂が身体に合わなくなってきたってことなのかなぁ。

それに加えて、このお店の影響もかなり大きいと思われます。

・西麻布 豚組 http://www.butagumi.com/nishiazabu/index.html
・豚組しゃぶ庵 http://www.butagumi.com/shabuan/
・豚組やきや http://www.butagumi.com/yakiya/

ここのグループの総帥・hitoshiさんとは、Palmが縁で知りあってもう10年近いお付き合い。西麻布を中心に、京風おばんざい居酒屋で人気を博したり、立ち飲みバーの先駆けだったりと飲食業界に新風を吹き込んだ後、2005年に「究極のとんかつ」を目指した「西麻布 豚組」をオープン。初日に行って『とんかつってこんなに美味かったんだ!』と気付かされました。日本でもハムやソテーで知られ始めたイベリコ豚をとんかつにしちゃったってのはセンセーショナルだったけど、リーズナブルな定番豚肉でも『良い豚肉の脂は爽やかですらあるんだ!』と。その後の「しゃぶ庵」や「やきや」でも、豚肉の美味い食べ方を色々と教えられ、すっかり豚肉党になってしまったんですねぇ。

家の食事でも、ボクが牛肉を拒否するようになり、女房は鳥があんまり好きじゃないので、肉といえば豚肉ばっかりになってます。女房がたまに耐えられなくなってすき焼きとかするんだけど、ボクは数枚食べると飽きちゃうなぁ。昔は月に数回は焼肉屋に行ってたのが嘘のよう。

自宅パーティーの時も、近所の肉屋で手に入るアグー豚のしゃぶしゃぶをすることが多くなってます。

あぁ、書いてたら食べたくなりますなぁ(^O^)

2010年1月26日火曜日

ライブのお知らせ〜補足説明

先週、今年初のライブをやりましたが、ちょっとクローズドなオフ会形式だったので、普通のライブは今週末が今年初と云うことになります。右上にライブの告知コーナーを設けたんですけど、それぞれの補足設営をば。

1/30(土)に初めてやらせてもらう池袋・Free Flow Ranchは、足を一歩踏み入れた途端に居心地が良くって、昔からしょっちゅう来てたような錯覚にとらわれる空間!好きな方面のアナログ盤が大量にあって、ブルーグラスはあんまりないけど好きだと分かるとすかさず「Old & In The Way」かけてくれるような分かってるマスターに加えて、ここは料理も美味いし酒も豊富なんだよねぇ!
ま、来てみれば分かります!ノーチャージ(投げ銭?チップ?制)なので、お気軽にどうぞ!

2/20(土)は、何回も出させてもらってる西荻窪・Terra。今回はブルーグラスの重鎮バンド「Deadman Walking」に対バンをお願いしました。ボクがバンジョーを買ってブルーグラスにはまり始めた当時は、当然インターネットなんぞは影も形もなく、情報源といえば紙媒体のみ。その中でも月刊誌として毎月むさぼるように読んでた「June Apple」の誌面にしょっちゅう登場してた方々がメンバーなんです。そう、ボクにとっての‘スター集団’なのです!! で、なんでブラウンコーストとの対バンをお願いしたかというと、「ウェストコースト系」ってところなんです!ウェストコーストロックの雄・Flying Burrito Brothersや繋がりの深いCountry Gazette辺りのナンバーや、SSW系のナンバーも多数カバーしてます。
●Deadman Walking
・山口さとし(G, Vo)・柴木健一(Mand, Vo)・上野秀雄(Bj, Vo)
・奥沢明雄(Bs, Vo)http://www.ishibashi.co.jp/Band_Web/oku/ 
そんな重鎮バンドなのですが、モロモロの事情で先攻ってことになってますので、是非最初っからお楽しみ頂ければと!!

で、2/23(火)。昨年から本格的に活動を始めた「Overproooof」というバンドで、ブルーグラスのメッカ銀座・Rocky Topに出演することになっちゃいました。ブルーグラスフェスは幾つか出てるけど、ライブハウスは初めて。それがいきなりワンマンとは!(*_*) まぁ、決まったからにはしっかりと務めさせて頂く所存です。ウェストコースト系とかあんまりブルーグラスでやらないような曲を中心に、定番曲も織り交ぜながら頑張ります!!

2010年1月25日月曜日

結局バランスだよね

イヤフォンだけ妙に奢ってみたところで、携帯プレイヤーのハード自体や、データのエンコードレートが低ければそこがボトルネックになるんだし。勿論、最後の出口にはできるだけ余裕を持たせた方がイイんだろうとは思うんだけど、コストパフォーマンスを考えたらそれぞれのバランスを上手くとることだなぁと。

楽器と弦の関係や、バンドの音のなんかも、バランスが肝要だもんね。バンジョーなんていうかなり特殊な音色と音量の楽器を弾いてると、一番気になるところでもあります。ブラウンコーストのような非ブルーグラスバンドの場合は、特にね。

ところで、人として「バランス感覚がある」って表現されるのは、オトナな感じがする代わりに、トンガリ感がなくって枯れたおっちゃんみたいでもあり、微妙な表現だなぁと思ってたりもしてね(^^;

2010年1月22日金曜日

やっぱイヤフォンは消耗品

カナル型高級イヤフォンは比較的早くに使ってたけど、日常的に使うのに3万クラスは不要と云う結論に達しました。

扱いが荒いからかもしれないけど、普段の生活で使うのにいちいちケースになんかしまってらんないからね。くるくるっと巻いてポケットにポイで、断線したらしょうがないと思える価格帯じゃないとなぁと。ShureのE4cってのを3万くらいで買って、ケーブルも太いし頑丈だと思って使ってたけど、それでもやっぱ経年劣化すれば同じこと。Ultimaete EarsのSuper.fi 3 Studioってのは、ケーブルが交換できるのがイイかなぁと思ったけど、ケーブルもそこそこするんだよなぁ。最近はリケーブルとか云って自作みたいなのがヤフオクで売られてたりするけどどうなんだろう?

まぁ、最近は低価格帯でもそこそこ聴けるのが出てきてるから、消耗品と割りきってそういうのでイイかと思ってます。

今メインで使ってるのは、バッファローコクヨサプライのBSEP01ってモデル。定価はそこそこ高いけど、どっかのWEB通販セールで6000円くらいだったかな。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/earphone2/bsep01/
今でもアマゾンでは1万ちょっと。

低音の厚みがちょっと弱いかもしれないけど、ベースとかはくっきりとしてます。中〜高音はきれいに出るし、全体的な音圧も十分で余裕を持って聴けます。6000円ならかなりのオトク感なんだけどなぁ(^-^)

サブで最近買ったのがこれ。

1990円なら外してもイイやと思って買ったんだけど、意外に使えます。低音がウリだけあって厚みは十分。でもちょっと篭った感じかなぁ。高音は上のに比べるともう一つだけど、予備としては必要十分以上でしょう。

2010年1月21日木曜日

Kindleは持ってないけど

Kindle for iPhoneを試してみましたよ。インストールだけして暫くほったらかしにしてました。

Treo700pに挿してるSDカードの中には、300タイトルくらいの電子書籍が入っているアーリーアダプターのボクとしては、Kindleは大いに興味があるところなんだけど、あの大きさがどうにもね。
http://www.amazon.com/Wireless-Reading-Display-International-Generation/dp/B0015T963C
http://japanese.engadget.com/2009/10/07/kindle-100/

自宅で使う場合はDXくらいが丁度イイんだろうけど、日本での電子書籍最大のメリットは「通勤ラッシュの中でも片手で読める」ってところにあると思ってるので、6inchの方でもちょっと中途半端なんだよなぁと。

だったらiPhoneでどうなんだとというのが「Kindle for iPhone」ですね。

実際の大きさは、H:75mm・W:50mmに補正してもらわなきゃいけませんが。文字サイズは最小になってますが、サイズはこんな感じで調整できます。
 
正直なところ、ボクとしてはかなり読めます!

ちなみに、Treo700pではこんな感じ。

実際はH:45mm×W:45mmなので、iPhoneとの比較は正確じゃないけど。

「ディスプレイだと中身が頭に入ってこない」という人がかなりいるんですが、慣れの問題なんですかねぇ?少なくともテキスト主体で読む上では、テキストさえ明確に読めるんであれば関係ないと思ってます。

アマゾンが何れ日本語の書籍にも進出するだろうってのは当然としても、ファイル操作の自由度がないiPhoneをメインプラットフォームにするのには躊躇してて。SDなんかのストレージを使って、もっと自由にファイル管理ができる端末じゃないとガシガシ使う気になりません。Android系が現実的なのかなぁ???

2010年1月19日火曜日

なんでちっちゃい機械が好きなのかな?

JBは、やっぱ止めときます。通話できるのはiPhoneだけだし、セキュリティ的にもリスク大き過ぎかなと。
 iPod Touchの100GB超が出たらそっちでやってみるか、もしくはNexusOneかPalmPre買って、iPhoneのSIMをそっちに移した後の抜け殻でJBするかですな。でも、そうなったらJBする意味もあんまりないかも(^^;

PalmPreを持ってる友人のKさんが、NexusOneも入手される(された?)そうで、実際にどれくらい使えるのか?弄らせてもらうのが楽しみです。Droidに比べてサプライズが少ないと云われてるNexus Oneですが、バランスは良さそうですよね。ブラウザーはフラッシュもイケルらしいし。

Palm Preも着実に日本で使えるようになってきてるようです。 アクティベーション、日本語化、SIMフリー機での通話&通信、これだけできれば、英語版Palmを使い続けてきた人なら十分ですよね。但し、そこまでもっていくのは、英語版Palmの日本語化よりはまだまだハードルが高そうです。SIMフリー機では、まだQWERTZのキーボードしかないってのもね。

まぁ、今年はAndroid機も多数出てきそうだし、楽しみなことです。あっ、Windows Mobileは、6.5だろうが7だろうが、もうどうでもイイですが(^-^)

それにしても、DB-Zというシャープの電子手帳を使い始めて以来、ちっちゃな機械が好きで嵌り込ん出ることを改めて不思議に思う今日この頃。それまでは、会社の5550をちょこっとイジるくらいしかしてなかったこのオレがねぇと。そりゃぁ、科学特捜隊のアクセサリー類にワクワクしながら育った世代ではあるんだけど。

今年は、あっと言わせる凄いモンが出てこないかなぁ・・・いい加減iPhone一極集中に嫌気がさしてるんでねぇ。

2010年1月9日土曜日

JBしようかなぁ・・・

今春Sheryl Crowと来日するJackson Browneを観に行くということではありません。行きたいけど、お金ないし(T_T)

もうね、脱獄しちゃうかなぁと。

こんなキーボードが発表されましたが、自宅やオフィスでしか使えないようじゃぁ意味がない。
http://japanese.engadget.com/2010/01/08/iphone-itype/

何故アップルが外付けのキーボードを利用させないのか?理解に苦しむんですよねぇ。やっぱりフリックは慣れません。というか嫌い。自宅ではMacBookですが、アップルも心の底からは好きになれない。どうも信用ならんのです。なので、iPhone用アプリも有料をガンガン買う気にはならない。PalmPreとか他にいつでも乗り換えられるようにね。

ということで、半年間普通に使ってたiPhoneだけど、いっそのこと脱獄しちゃうかと。アップルさんに義理立てするのもバカらしいし、色々と楽しいことも多いみたいだから。

キーボードでは、ちょっと前に脱獄環境用のBluetoothキーボードを動作させるアプリが出てます。
http://japanese.engadget.com/2009/12/24/iphone-bluetooth-btstack-keyboard/

http://www.youtube.com/watch?v=gTlXFD-Q13c
Stowawayの2つ折りで動作してるってことは、ボクが持ってる4つ折りでも問題ない筈。日本語入力はまだ実用的とは言い難いようですが、今後に期待出来そうだし。

脱獄って痛くない?

2010年1月8日金曜日

iTunesのビットレートを下げると、体重が落ちる

iPod80GBとiPhone32GB、どっちも容量がパンパンになってしまいどうしたものかと。iPodは160GBに買い換えるという選択肢は当分無理なので(T_T)、現状のハードでやりくりするってぇことになると、ファイルサイズを小さくして空き容量を作り出すしかありません。
持ってるCDは1000枚には届かない筈だけど、それでもかなりの枚数なので再エンコードするのはかなり面倒です。まぁ、ヒマな今じゃないとできない作業ですな。

改めて確認してみると、ビットレートは160kbps、192kbps、192kbps(VBR)、224kbps、256kbps、256kbps(VBR)とバラバラ。聴き比べてみて、192kbps(VBR)が自分にとってファイルサイズと音質のバランスが丁度いいということで、他のものをこれに統一。

実際に再エンコードし始めると、リッピングしてなかったCDがポロポロ出てくるし、曲名が間違ってた(CDDBは不完全だし)のも多々あるし、ジャンル分けとかが気になるものが出てきたりもするしで、iTunesの中身を大掃除するイイ機会になってます。

更に、持ってたことを忘れてたCDや、改めて聴き直すと‘すんげぇイイじゃん!’ってのを再発見して、「音楽聴きたいモード」になってます。勿論家でも聴くんですが、スポーツクラブでエアロバイク漕ぎながら聴くのが一番集中して聴けるんですねぇ。で、聴いてる時間が長くなると、有酸素運動の時間も長くなる=体重が落ちると。

おあとがよろしいようで。

2010年1月5日火曜日

通信キャリアのサービスエリアって?

この年末年始は、「温泉でのんびり」をテーマに、千葉の養老渓谷に2泊3日で行ってました。ボクは同じ市原市の出身なので、ガキの頃は遠足等で良く行ってましたが、実に30数年振り。

こんな滝もあったりして、なかなか新鮮でした。

そんな奥地なので、ネット環境は当然に未整備。EMのサービスエリアマップを見ると完全に圏外です。


まぁしょうがない。その代わりにSBは何とか圏内のよう。下図の「大」の字の左上くらいですからね。

温泉まで行ってネットをガンガンやる気もないし、ボクはiPhoneが使えれば十分だろうと。但し女房はサン牧が出来ないらしいことにかなりご不満の様子でした(^^;

女房は夜勤明けで(ナースなので)、途中から合流する為、おふくろと弟夫婦と4人でクルマで観光しながら養老渓谷へ向けて南下。うちのクルマにはカーナビが無いんですが、iPhone 3GSは十分カーナビになります。渋滞情報等のオカズがないだけで、逆に地図データは常に最新だから、CD等で地図データを更新しなきゃいけない下手な旧式カーナビよりは断然使えます。実際、9月に諫早方面に行ったときは、親戚のカーナビに未掲載だった「諫早湾干拓堤防道路」をiPhoneで発見して1時間は短縮出来ました。

さて、夕方。女房は小湊鐵道で養老渓谷駅へ。レトロな車両と彼女の田舎を思わせる車窓の景色を堪能したそうです。ボクも乗りたかった・・・。

 鉄ちゃん向けサービスショット。

駅付近ではSBの電波はバリ3。宿へ向かう直前のトンネル前までは問題なかったんですが・・・宿に着いてみると、駐車場で既に圏外。玄関の中に入っても圏外。部屋に入っても圏外。ボクはまぁmixiやTwitterができないくらいでそれほど問題はないんだけど、女房は夜勤明けでも患者さんの容態が急変したりすると指示を仰ぐ連絡が入ったりするので、電話が繋がらないのは結構ヤヴァイんです。SBにMNPさせた手前、ボクの立場が非常にまずい(-_-; 早速病院へ電話して宿の電話番号やら部屋の名前やらを連絡。サン牧はダメだわ携帯も繋がらないわで、ボクのことをディスる女房・・・。

そんな追い込まれた状況で、何気なくPocket Wi-Fi(D25HW)を取り出してみる。

実はD25HWは、EMONE等の非通話端末ユーザーがSIMカードを差し替えて使える「買い増し」ってのがOKになってて、しかも関係者向けキャンペーンで新たに2年縛りになることを条件に端末がかなり有利に(ぶっちゃけダータ)入手できてたのです。実家はEMバッチリなエリアなので(それもちと不思議なんだけど)一応持ってきてました。

で、エリアマップでは圏外のど真ん中みたいな感じで間違っても入りそうな気配すらないんだけど、なんとなくスイッチを入れてみると・・・えっ、バリ3?!なんかの間違いでは?iPhoneで試しに繋げてみると、繋がるじゃぁありませんかっ!なんでやねん!!気味悪いわっ!!!でも、お陰で女房の機嫌は急速回復(^-^) 温泉に入る間も惜しんで?サン牧やりやがってました(^^;

それにしても不思議です。宿がアンテナ申請したならWEBでも宣伝するだろうしなぁ。それにEMよりは当然SBだろうし。企業の研修が多いホテルなんかが近くにあるならまだしも、養老渓谷はそういう感じのとこでもないし。謎だ。

自宅に戻ってからPocket Wi-FiをEye-Fiカードにも登録したので、デジカメからもガンガンUPできます。Palm Preを使える足回りも確保できたってことでもありますなぁ(^O^)

2010年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます

ひゃぁ、また1ヶ月近く空けちゃいました(+_+) 今年もよろしくお願いいたします。

前回のエントリーで告知してたm-plugの忘年パーティーは、10年以上やってる中で初めて雨に祟られてしまったからか?例年より若干人数が少なめではありましたが、初参加の方や、遠方からの常連さんや、ちょっと久々な方やらの参加もあって、例年通りに賑やかに楽しく行うことができました。毎年本当にありがとうございます。皆さんのお陰で幹事団も楽しくやらせてもらってます。さすがに毎月と云うわけにはいかなくなってきてますが、m-plugはまだまだやり続けますので、今年もよろしくお願いいたします!!

さて、恒例のジャンケン大会では、著者自らに提供して頂いたiPhone解説本の2冊セットをゲット!

ボクは今でも頑なにPIMはTreo700pで管理してるんですが、WEBやメールではiPhoneもかなり使ってるので、こういう解説本があると助かります。iPhoneで完結することも多々ありますからねぇ。但し、SBはちょっと都会から離れると本当に使えません・・・(詳細は後日)。

忘年パーティーでは、3Gで通信できるPalmPreも登場してましたが、まだちょっとハードルが高いようでボクも手出しを躊躇してます。イー・モバイルのPocket Wi-Fi(D25HW)も入手してるのでかなり使える筈なんですけどねぇ。